昨日、映画見るぞー!って気合い入れて映画見ようとしたんだけど…
観たい映画がよく分からなくて、
選ぶまで30分かかっちゃったんだよね^^;
☟昨日のブログ
で、結局選んだのが、宮沢りえさん主演の『紙の月』紙の月あらすじ
角田光代の同名ベストセラーを宮沢りえ主演で映画化したヒューマン・サスペンス。ごく平凡なアラフォー主婦が、若い男との出会いをきっかけに巨額の横領に手を染める転落の道行きを描く。共演は池松壮亮、大島優子、小林聡美。監督は「桐島、部活やめるってよ」の吉田大八。1994年。夫と2人暮らしの主婦、梅澤梨花。銀行の契約社員として外回りの仕事を任されるようになった彼女は、顧客の信頼も得て、上司からも高く評価される。しかし家庭では、夫との冷めた夫婦関係に空しさを抱き始めていた。そんなある日、外で顔見知りの大学生・平林光太から声を掛けられる。彼は、梨花の顧客・平林孝三の孫だった。これをきっかけに、若い光太との逢瀬を重ねるようになり、久々に気持ちが浮き立つ梨花だったが…。
(googleより引用)
アマゾンプライム会員だから無料で観れるし、何となくハチャメチャっぽい映画が観たくてさ(^◇^;)
映画ほとんど見ないから批評とかは出来ないんだけど、とにかく「お金とは?」「自由とは?」と考えさせられる映画だった。
観終わった後に、
「もし、時間もお金も無限に自由に使えて、何のしがらみもなかったら何をしたい?」
って自分に問いかけてみたのね。
そしたら…

もうね、見事に思い浮かばない😂
諦めずに頑張って考えたけど…

思いついても、もう1人の自分がそれを否定するシステムになっちゃってるんだよね(^◇^;)
結局これかな?って思ったのが…
ウユニ塩湖へ行く!
すっごい綺麗だよね~♡南米ボリビアにあるから、行くのには時間もお金も掛かるし…。
って思ったんだけど、なんだかなぁ…
無難っていうか…面白くないっていくか…うーーーん。。。

日々のやることに追われて、自由な発想が出来なくなっちゃったのかもしれないなぁ。
でも、ポジティブに考えれば、日々の生活に満足してるってことなのかも!?(ポジティブすぎ?笑)
割と小さいことで幸せだなって感じるタイプだから「あれも欲しい、これもしたい」ってならないのかも。
例えば、最近幸せだなと感じたのは、昨日の昼に旦那がパンを買ってきてくれて、クノールカップスプを作って食べたら美味しかった時。

自分のためにパンを買ってきてくれる人がいて、パンが美味しくて、それだけで「あぁ幸せだなぁ」って思ってしまう。
スケールは小さいかもしれないけど、それはそれでいいのかもしれない☺️
ウユニ塩湖にはいつか行こう!!笑
ではではまた☆